ビアパーティー in 鍋茶屋 7/1(水)開催
令和2年度のビアパーティー in 鍋茶屋は
7月1日(水)
に決定いたしました。
詳細は追って掲載いたしますが、昨年度は
〇18:00受付、18:30開始
〇会費 13,000円(但し40歳未満は8,000円)
〇場所 「鍋茶屋」東堀通8番町 電話222-6131
と、このように実施いたしました。
新潟の最高級料亭でビールと日本酒を楽しみましょう。
ご家族、早稲田ファンの参加もOKです。
7月1日(水)
に決定いたしました。
詳細は追って掲載いたしますが、昨年度は
〇18:00受付、18:30開始
〇会費 13,000円(但し40歳未満は8,000円)
〇場所 「鍋茶屋」東堀通8番町 電話222-6131
と、このように実施いたしました。
新潟の最高級料亭でビールと日本酒を楽しみましょう。
ご家族、早稲田ファンの参加もOKです。
端唄三味線教室、「朝川会」を主宰しています
こんにちは。初めまして。昭和57年第一文学部卒 高井亜古です。
この度、新潟市稲門会に入会させていただきました。皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新潟市出身。旧新津市です。
朝川玲伎(あさかわたまき)の名前で、新潟と東京で、端唄三味線教室、「朝川会」を主宰しています。
新潟日報メディアシップ教室、イオン新潟南のJUGIAカルチャースクールで、「端唄三味線講座」の講師をしています。
端唄とは、三味線音楽の中の一つで、江戸時代の流行歌のようなイメージです。だれでもすぐに口ずさめる短い唄で、恋の唄が多いです。とってもすてきで、楽しい音楽です。
私の活動は、
・教える 東京と新潟で、演奏の指導。毎年、発表会を開催。
・演奏する 東京と新潟で、端唄三味線ライブ「糸むすび」を開催。
・講演する トークを交えた演奏で講演も。
昨年夏に、故郷新潟に帰ってまいりました。新潟でも体験会やライブなど、どんどんやっていこうと思っています。
次回、端唄三味線ライブ「糸むすび」
4月26日(日) 14時開場 14時半開演
白山公園内の燕喜館
料金 2000円
お問い合わせ 朝川玲伎 tamaki@asakawatamaki.com
HP www.asakawatamaki.com
ご興味ございましたら、ぜひ、お越しくださいませ。
端唄、三味線をやってみたい方も、ぜひご連絡くださいませ!
どうぞよろしくお願いいたします。
昭和57年(1982年)第一文学部卒 高井亜古
この度、新潟市稲門会に入会させていただきました。皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新潟市出身。旧新津市です。
朝川玲伎(あさかわたまき)の名前で、新潟と東京で、端唄三味線教室、「朝川会」を主宰しています。
新潟日報メディアシップ教室、イオン新潟南のJUGIAカルチャースクールで、「端唄三味線講座」の講師をしています。
端唄とは、三味線音楽の中の一つで、江戸時代の流行歌のようなイメージです。だれでもすぐに口ずさめる短い唄で、恋の唄が多いです。とってもすてきで、楽しい音楽です。
私の活動は、
・教える 東京と新潟で、演奏の指導。毎年、発表会を開催。
・演奏する 東京と新潟で、端唄三味線ライブ「糸むすび」を開催。
・講演する トークを交えた演奏で講演も。
昨年夏に、故郷新潟に帰ってまいりました。新潟でも体験会やライブなど、どんどんやっていこうと思っています。
次回、端唄三味線ライブ「糸むすび」
4月26日(日) 14時開場 14時半開演
白山公園内の燕喜館
料金 2000円
お問い合わせ 朝川玲伎 tamaki@asakawatamaki.com
HP www.asakawatamaki.com
ご興味ございましたら、ぜひ、お越しくださいませ。
端唄、三味線をやってみたい方も、ぜひご連絡くださいませ!
どうぞよろしくお願いいたします。
昭和57年(1982年)第一文学部卒 高井亜古
| ホーム |